|  | 
                
                  
                    |  |  
                    | ペースト中に含有される成分を侵すことなく、 表面の汚れや酸化被膜のみを除去し、濡れ性を付与します。
 |  | 
                        
                          |  | 
            
              |  | 
                
                  
                    |  |  
                    | アンカー効果による密着を得るため、微細な凹凸を付けます。 |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
                
                  
                    | 
                      
                        
                          |  |  
                          | AT-90 AT-90L-2J etc
 |  
                          | Ag表面を反応させるため、 スタータとなる触媒を付与します。
 |  | 
                      
                        
                          |  Ag表面のみに均一かつ選択的に吸着するので、LTCC上のリークやブリッジを起こしません。
 
 |  |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
                
                  
                    | 
                      
                        
                          |  |  
                          | リンデン203KN リンデン204N,
 リンデン57 etc
 
 |  
                          | ファインパターン対応の LTCC専用のめっき液です。
 |  | 
                      
                        
                          |  パターンエッジまで取り残すことなくしっかり付周ります。局部浸食を起こさないので、導体剥離が起きません。
 
 |  |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
                
                  
                    |  |  
                    | 浴の安定性が高く、選択性に優れる皮膜が得られます。 バリア層となってAu表面にNiを拡散させないため、リフロー等の熱処理した
 際に酸化せず、W/B性やハンダ濡れ性の低下を防ぐ効果があります。
 |  
                  
                    
                      |  |  |  
                      | 純Pdを使用します。W/B性を求められる際はこちらを選択します。 | Pd-Pを使用します。ハンダ接合性を求められる際はこちらを選択します。 |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
                
                  
                    |  |  
                    | ブラックパットを引き起こしにくい皮膜が得られますので、 皮膜性能を損ないません。
 |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
                
                  
                    |  |  
                    | Pd-Pを使用します。ハンダ接合性を求められる際はこちらを選択します。 *仕様に応じて処理して下さい。
 |  | 
            
              | 
 
                
                  
                    | 上記工程は一例です。導体ペースト種等により工程を変更する場合があります。 |  |